2010年02月19日
すっかりご無沙汰しております。
えーと一年ぶり以上にこちらを更新w
といってもblog統合のお知らせだけなんですけど
「雑音消去」は私の本blog「Noise Eraser」に統合することにしました。
ということでこちらでの更新はこれでLASTです。
最近はすっかりアウトドアご無沙汰なんですが、夏には八ヶ岳辺りキャンプ、登山出来たらなあと考えております。平日行動出来る同士求む。
私は今から脳内準備中ですw
といってもblog統合のお知らせだけなんですけど
「雑音消去」は私の本blog「Noise Eraser」に統合することにしました。
ということでこちらでの更新はこれでLASTです。
最近はすっかりアウトドアご無沙汰なんですが、夏には八ヶ岳辺りキャンプ、登山出来たらなあと考えております。平日行動出来る同士求む。
私は今から脳内準備中ですw
Posted by h2 at
23:48
│Comments(0)
2009年01月09日
ヒルバーグAktoデビュー記
お正月の静けさも落ち着き、町が社会が仕事モードに入った頃、ようやく諸々の用事も片付いたのでAktoデビューの為に道志方面に1/8-1/9とソロキャンプしてきました。
道志川支流のほとりにある某キャンプ場、夏場はファミリーでゴッタ返すようですが、冬真っ盛りの今頃は誰もいません。
広大な土地を貸切です。
今回の主役はようやく陽の光を浴びたスウェーデン生まれのニクイやつ、
HILLBERG Akto
ヒルバーグ アクト




ああ、この佇まい、夢にまで見たこの緑色、、
写真はヘタでもHILLBERG Aktoは絵になります。
続きを読む
道志川支流のほとりにある某キャンプ場、夏場はファミリーでゴッタ返すようですが、冬真っ盛りの今頃は誰もいません。
広大な土地を貸切です。
今回の主役はようやく陽の光を浴びたスウェーデン生まれのニクイやつ、
HILLBERG Akto
ヒルバーグ アクト




ああ、この佇まい、夢にまで見たこの緑色、、
写真はヘタでもHILLBERG Aktoは絵になります。
続きを読む
2009年01月02日
A Happy New Year
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
昨年は近年に無い程OUTDOOR率が高くなったh2です。
今年も昨年以上にガンガン外遊びして行きたいです。
今年も一年宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
昨年は近年に無い程OUTDOOR率が高くなったh2です。
今年も昨年以上にガンガン外遊びして行きたいです。
今年も一年宜しくお願いします。

2008年12月29日
価格破壊の一品
年末ということで大掃除道具を購入するべく立ち寄った近くのホームセンター。
で、良さげなモノを発見&購入。
コーナンオリジナル製品の
その名も「防寒撥水手袋」w

冬の野外活動に軽くてイケテル?手袋が欲しかったのでGETしました。
昔から手袋フェチの私ですが釣り用にネオプレーンやゴアのWINDSTOPを使って来ましたが、こいつは外側には聞き慣れないDINTEXを使い、


内側には3M開発のシンサレートを使用した一品。

とりあえず防水性能を試すべく、台所で蛇口より水を数十秒かけてみます。
お、水弾きまくり!
全然沁みません!!
こいつはいいです。
手の甲部分に切れ目が入っているので握る作業もし易い。
中綿部分のシンサレートもさらっとした手触りでいい感じで温まってくれそうです。
んで、コイツの優れたところはそのコストパフォーマンス。
私が手に入れた価格はなんと・・・
続きを読む
で、良さげなモノを発見&購入。
コーナンオリジナル製品の
その名も「防寒撥水手袋」w

冬の野外活動に軽くてイケテル?手袋が欲しかったのでGETしました。
昔から手袋フェチの私ですが釣り用にネオプレーンやゴアのWINDSTOPを使って来ましたが、こいつは外側には聞き慣れないDINTEXを使い、


内側には3M開発のシンサレートを使用した一品。

とりあえず防水性能を試すべく、台所で蛇口より水を数十秒かけてみます。
お、水弾きまくり!
全然沁みません!!
こいつはいいです。
手の甲部分に切れ目が入っているので握る作業もし易い。
中綿部分のシンサレートもさらっとした手触りでいい感じで温まってくれそうです。
んで、コイツの優れたところはそのコストパフォーマンス。
私が手に入れた価格はなんと・・・
続きを読む
2008年12月10日
ストレス蓄積中
毎年のことながら本職はクリスマスまでが激多忙の時期でございます。
早朝から深夜までの長時間労働の日々。
家には寝に帰っている状態です。
つい先日新品ながらもかなりお安く手に入れたこいつもまだ外の空気を吸っていません。。。

続きを読む
早朝から深夜までの長時間労働の日々。
家には寝に帰っている状態です。
つい先日新品ながらもかなりお安く手に入れたこいつもまだ外の空気を吸っていません。。。


2008年10月31日
秋フライ、始めました。
今日で10月も終わり。ここ2、3日で急に朝夕も冷え込んできましたね。
ついこの間までアツーイ、暑い〜、なんて言ってましたが季節の移り変わりは早いもんです。
というわけで秋まっただ中の今日この頃。
お気楽ヘタレ根性無し釣り師の私は、釣れないとまさに寒稽古の洋装を呈するバス釣りは暖かくなるまでちょいと封印の予定。
部屋の片隅に転がっていたフライ道具に日の光を浴びせるべく
川崎の片隅にある管理釣り場に行って参りました。
続きを読む
ついこの間までアツーイ、暑い〜、なんて言ってましたが季節の移り変わりは早いもんです。
というわけで秋まっただ中の今日この頃。
お気楽ヘタレ根性無し釣り師の私は、釣れないとまさに寒稽古の洋装を呈するバス釣りは暖かくなるまでちょいと封印の予定。
部屋の片隅に転がっていたフライ道具に日の光を浴びせるべく
川崎の片隅にある管理釣り場に行って参りました。
続きを読む
2008年10月22日
10/21-22 道志の森ソロキャンプ
先日開催された第3回「放置キャンプ」オフキャンプ(詳細はいのうえさん、バードメンさんのBlog参照)残念ながら仕事のおかげで行くことが出来ず、もんもんとしていました。
んが、今週平日にひさびさに連休が取れること発覚。
釣りにも行きたかったが、ここは連休の恩恵をウケるべくソロキャンプ決定!
21日から22日にかけてさくさくっと行って来ました。
場所はいまやすっかり有名キャンプ場「道志の森」。
当日は午前中に自宅のネット回線がADSLから光回線に替わる工事が入っていて、その後も設定やらなんやらで自宅を出たのが2時過ぎ。
途中食材購入などの寄り道もあったので、現地に着いたのは5時過ぎ。
管理棟に行くも、既に管理人さんはおらず、携帯宛にTELしてください、とのことなので、
ドコモでも電波のつながる下の方のサイトへ戻る。
秋の夜はつるべ落とし、、、
で既に辺りは暗くなり始めているので、速攻でテント設営。
管理人さんへTELし、数分後テントまで軽トラで来て頂き受付を済ます。
ささ、飯の準備。

ネイチャーストーブには炭を入れ、ゆったりと炙りもの系に使い、
今回から投入のColemanの分離型シングルストーブ、APEX2とメスティンでコメを炊きます。
飯が炊きあがり、イタダキマースとエビスを飲みつつ、しめじを炙ったりしていた頃、
唐突に管理人さんが軽トラで舞い戻ってきた。
あれ?料金違ってたのかな。。
「お食事中にスイマセンねー、実は近くで熊が出たらしくて。」
続きを読む
んが、今週平日にひさびさに連休が取れること発覚。
釣りにも行きたかったが、ここは連休の恩恵をウケるべくソロキャンプ決定!
21日から22日にかけてさくさくっと行って来ました。
場所はいまやすっかり有名キャンプ場「道志の森」。
当日は午前中に自宅のネット回線がADSLから光回線に替わる工事が入っていて、その後も設定やらなんやらで自宅を出たのが2時過ぎ。
途中食材購入などの寄り道もあったので、現地に着いたのは5時過ぎ。
管理棟に行くも、既に管理人さんはおらず、携帯宛にTELしてください、とのことなので、
ドコモでも電波のつながる下の方のサイトへ戻る。
秋の夜はつるべ落とし、、、
で既に辺りは暗くなり始めているので、速攻でテント設営。
管理人さんへTELし、数分後テントまで軽トラで来て頂き受付を済ます。
ささ、飯の準備。

ネイチャーストーブには炭を入れ、ゆったりと炙りもの系に使い、
今回から投入のColemanの分離型シングルストーブ、APEX2とメスティンでコメを炊きます。
飯が炊きあがり、イタダキマースとエビスを飲みつつ、しめじを炙ったりしていた頃、
唐突に管理人さんが軽トラで舞い戻ってきた。
あれ?料金違ってたのかな。。
「お食事中にスイマセンねー、実は近くで熊が出たらしくて。」
続きを読む
2008年10月02日
10/1 亀山湖釣行
9月ラストの週の前半思わぬ3連休が取れたものの、台風15号の余波からか関東一帯もぐずつき気味。
冷たい雨で天気が良ければキャンプで何もしないでぐだぐだしようか・・・などと思っていたもののこの冷たい雨ではちょいと気が引けて2日間家近辺で引きこもり。
読まなくなった単行本をブックオフへ、使わなくなった釣り道具なんかも近くの中古釣り道具屋へ。普段できないことやってもなかなか気分は晴れない・・・。
やっぱり外遊びがしたい・・・。
9/30、どうやら台風15号も関東直撃は無さそう、との天気予報で10/1の釣りを決定。
早めに就寝して翌日の爆釣を夢見るw 続きを読む
冷たい雨で天気が良ければキャンプで何もしないでぐだぐだしようか・・・などと思っていたもののこの冷たい雨ではちょいと気が引けて2日間家近辺で引きこもり。
読まなくなった単行本をブックオフへ、使わなくなった釣り道具なんかも近くの中古釣り道具屋へ。普段できないことやってもなかなか気分は晴れない・・・。
やっぱり外遊びがしたい・・・。
9/30、どうやら台風15号も関東直撃は無さそう、との天気予報で10/1の釣りを決定。
早めに就寝して翌日の爆釣を夢見るw 続きを読む
タグ :亀山湖
2008年09月04日
2008年08月15日
ボーソー修行
夏前より久しぶりにバスロッドを握ることが多くなった。
10年程前は毎週のように地元・神奈川のタフレイク、津久井湖で修行を重ねたのですが、ここ数年はフライロッドだったし、もっぱら管理釣り場でのストレス発散がメイン。
そんなゆるゆる釣り師の私でしたが、何故だか急にちゃんとバス釣りがしたくなった。
というわけで7月は津久井湖修行してました。
アタリはあるものの乗らず、子バスにも相手にされず、相手してくれるのはニゴイ君のみ。。

たまには千葉方面でお気軽フィッシング、なんて甘い考えで行って来ました、笹川湖。
ETC割引利用してアクアラインで横浜から90分。思いのほか近いです。
亀山湖は何度か来たことが有り、一応あぶれ無しの全戦全勝。
笹川湖はその上流に位置する立ち木が多い新しい湖。




さーどうなることやら。。
続きを読む
10年程前は毎週のように地元・神奈川のタフレイク、津久井湖で修行を重ねたのですが、ここ数年はフライロッドだったし、もっぱら管理釣り場でのストレス発散がメイン。
そんなゆるゆる釣り師の私でしたが、何故だか急にちゃんとバス釣りがしたくなった。
というわけで7月は津久井湖修行してました。
アタリはあるものの乗らず、子バスにも相手にされず、相手してくれるのはニゴイ君のみ。。

たまには千葉方面でお気軽フィッシング、なんて甘い考えで行って来ました、笹川湖。
ETC割引利用してアクアラインで横浜から90分。思いのほか近いです。
亀山湖は何度か来たことが有り、一応あぶれ無しの全戦全勝。
笹川湖はその上流に位置する立ち木が多い新しい湖。




さーどうなることやら。。
続きを読む
2008年08月11日
富士登山(後編)
8月8日(金曜日)
23:00過ぎにに8合目5勺の御来光館を出発。
山荘の前には夜間に5合目から登山してきたと思われる数人の方がいる。
辺りは真っ暗で時折吹く風の音のみが聴こえる静寂の空間。
長袖Tシャツ、フリース、アウタージャケットと上半身は着込み、下はオーバーパンツとしてレインスーツのパンツを着込む。
風は殆ど無いせいか、そんなに寒さは感じない。
続きを読む
23:00過ぎにに8合目5勺の御来光館を出発。
山荘の前には夜間に5合目から登山してきたと思われる数人の方がいる。
辺りは真っ暗で時折吹く風の音のみが聴こえる静寂の空間。
長袖Tシャツ、フリース、アウタージャケットと上半身は着込み、下はオーバーパンツとしてレインスーツのパンツを着込む。
風は殆ど無いせいか、そんなに寒さは感じない。
続きを読む